メンバー情報
メンバー
(研究室ウェブサイトへのリンク)
主な研究テーマ 研究のキーワード
産研
吉田 陽一 教授
  • アト秒・フェムト秒高速現象
  • ナノファブリケーション
  • 量子ビーム
  • 高速分光
  • ナノプロセス
中嶋 英雄 教授
  • マクロポーラス金属およびナノポーラス材料の製法,物性と応用
  • 金属
  • ポーラス金属
  • 軽量化材料
  • 環境調和材料
  • 機能性金属材料
  • 強度材料
  • エコマテリアル
真嶋 哲朗 教授
  • ナノマテリアルのビーム機能化学
  • マルチレーザー化学
  • DNA光化学
  • 光触媒
  • 単一分子化学
  • ラジカルイオンの化学
  • 電子移動化学
  • ナノマテリアル化学
笹井 宏明 教授
  • 二重活性化型不斉触媒の創製およびスピロ化合物のキラリティー応用
  • スピロビスイソオキサゾリン
  • エナンチオ選択的触媒
  • イオン液体
  • 不斉配位子
  • 酸化カップリング
  • Wacker型環化反応
  • 二核バナジウム触媒
  • 酸-塩基型有機分子触媒
磯山 悟朗 教授
  • 大強度テラヘルツ波減の高度化とその利用研究
  • テラヘルツ波
  • 自由電子レーザー
多元研
葛西 栄輝 教授
  • 炭酸ガス排出量削減のための製鉄用複合塊成原料の開発
  • 水素利用製鉄のための原料性状評価
  • 高炉用原料焼結プロセスからのCO2排出削減のための凝結剤の最適化
  • ボールインパクト処理による金属材料表面の高機能化
  • 分散光源型ソノフォトキャタリシス法の開発
  • 高温反応
  • 金属製錬
  • 劣質資源の有効利用
  • ダストリサイクル
  • 難分解性有機環境汚染物質(POPs)処理
  • 温室効果ガス排出削減
  • 鉄鉱石還元反応促進
  • バイオマス利用
佐藤 次雄 教授
  • 可視光応答性光触媒の合成と環境調和機能
  • 無機紫外線遮蔽剤の開発
  • 赤外線(熱線)遮蔽材料の開発
  • 透明導電材料
  • 非鉛圧電材料の開発
  • 可視光応答光触媒
  • 環境調和触媒
  • 光遮蔽材料
  • 圧電材料
  • ソルボサーマル反応
  • パノスコピック形態制御
  • 前駆体形態転写法
  • 酸化亜鉛の階層構造制御
一色 実 教授
  • イオン交換,プラズマ溶解,帯溶融など化学的・物理的精製方法を 組み合わせた高純度金属製造プロセス開発および高純度金属の特性評価
  • 高純度金属および薄膜の表面酸化および表面安定化
  • MBE,MOCVD法,ホットウォールエピタキシャル法などによる 高品位な化合物半導体薄膜単結晶の成長およびその特性評価
  • マグネトロンスパッタリング法,イオンビームデポジッション法などによる 高品位な高純度金属薄膜作製法の開発およびその特性評価
  • 高純度金属
  • イオン交換
  • プラズマ溶解
  • 帯溶融法
  • 浮遊帯溶融法
  • マグネトロンスパッタリング
  • イオンビーム
  • CVD
  • ホットウォールエピタキシャル(HWE)法
鈴木 茂 教授
  • 金属および合金超微粒子の構造解析と特性の評価
  • 液相中で生成する鉄系酸化物の複雑構造と形態の制御
  • 機能性鉄基合金における不均一変形機構の解析と制御
  • エネルギー変換用イオン伝導体の表面近傍の電子状態評価
  • 機能性鉄基合金
  • 環境関連物質の状態制御
  • 金属材料評価
  • 超微粒子
  • X線回折
  • 広域X線吸収微細構造
  • X線異常散乱法
  • 鉄系合金腐食生成物
中村 崇 教授
  • 金属製錬技術を応用した高温プロセッシングならびに湿式プロセッシングによる廃棄物処理・有価金属回収に関する研究
  • 廃棄物の独創的な物理選別技術ならびに洗浄技術の開発
  • 廃棄物処理過程で副生する環境汚染物質の物性解明と熱力学
  • 新規液中プラズマプロセッシングによるカーボンナノコンポジットの開発
  • 資源循環型社会を可能とする社会システムの構築
  • 臭素系難燃プラスチック処理・資源化
  • 超音波キャビテーション
  • マイクロバブル
  • 放電プラズマ
  • 3R技術開発
  • 新規リサイクルシステム(RtoS)開発
  • 発泡金属材料
  • 重金属形態化学
田中 俊一郎 教授
  • 電子線およびイオンなど汎用アクティブビーム照射による新規ナノ構造体のボトムアップ構築
  • 電子線およびイオンビーム照射を用いた非平衡物質の創成
  • 高エネルギーイオンビーム照射を用いた無機・有機ハイブリッドナノ構造体誘起と機能制御
  • 低次元ナノ構造制御に基づく高次機能材料設計と創成(酸化物ナノチューブ)
  • セラミックス基ナノ複合材料の高次構造設計と機能化(ナノコンポジットセラミックス)
  • 無機・有機ナノハイブリッド材料の創成と高次マシニングシステムへの展開
  • 材料界面形成動的原子素過程の解明および界面特性の高機能化
  • 電子線
  • イオンビーム
  • 界面ナノ構造制御
  • 界面機能制御
  • 高次機能材料設計
  • 多機能ナノコンポジット
  • 感圧センサー材料
横山 千昭 教授
  • 超臨界アンモニアを用いたGaN単結晶育成のための熱物性計測
  • イオン液体固定化触媒の開発と触媒反応への応用
  • イオン液体を利用した金属ナノ粒子触媒の開発
  • イオン液体の輸送物性計測
  • イオン液体
  • 結晶成長
  • 窒化ガリウム
  • マイクロ波加熱
  • CO2
  • 粘性率
  • 熱伝導率
佐藤 俊一 教授
  • ベクトルビームの開発と応用
  • 高強度レーザー場におけるシングルナノ貴金属微粒子の作製
  • 電磁浮遊法
  • 静磁場
  • 窒化アルミニウム
  • 単結晶合成
  • 紫外発光素子
  • サファイア窒化法
  • 反応性スパッタ法
  • 熱分解輸送法
福山 博之 教授
  • 高温化学反応場における材料プロセス及び高温融体の熱物性計測
  • 鉄鋼及び非鉄ベースメタル,レアメタル,半導体,無機材料のプロセス開発
  • 電磁浮遊法
  • 静磁場
  • 窒化アルミニウム
  • 単結晶合成
  • 紫外発光素子
  • サファイア窒化法
  • 反応性スパッタ法
  • 熱分解輸送法
北村 信也 教授
  • 環境調和型精錬プロセスの構築に向けた基盤研究
  • 鉄鋼スラグからの有価金属の分離・回収
  • 反応界面積の極大化による超高速精錬プロセス追求
  • 非金属介在物による鉄鋼の凝固・変態・析出挙動
  • 無機材料の熱物性評価法の開発と測定
  • 低温水素還元による高純度固体鉄の製造
  • 鉄鋼製錬
  • 高温物理化学
  • 反応速度
  • 金属凝固
  • リサイクル
電子研
居城 邦治 教授
  • 無機ポーラス材料への高分子の縫い込みを利用した機械的特性に優れた機能性ゲルの開発
  • ナノ粒子コロイド結晶の構造色を利用した環境調和型塗料の開発
  • 生体分子で被覆した量子ドットを蛍光プローブとして用いた細胞内の分子認識の機能解析
  • 薬物を内包した人工ウイルスカプセルを用いたドラッグデリバリーシステムの構築
  • DNAを鋳型とした金属や半導体のナノ配列によるナノデバイスの創製
  • 自己組織化
  • 分子認識
  • 有機合成
  • 量子ドット
  • SAM膜
  • LB膜
  • 高分子
  • ゲル
  • 細胞
  • 分子イメージング
  • 表面解析
津田 一郎 教授
  • 思考・推論、記憶に関する脳内ダイナミクスと機能の研究
  • ヘテロ複雑系理論の構築とコミュニケーション脳内ダイナミクスへの応用
  • カオス力学系、ランダムな力学系の研究
  • ゲームダイナミクスの学習理論への応用
  • 進化と学習の研究
  • 脳のダイナミクス
  • カオス力学系
  • カオス的遍歴
  • 複雑系
  • 非線形動力学
長山 雅晴 教授
  • 自走物質に対する数理解析
  • 表皮構造と皮膚疾患の数理解析
  • 生物モデルの構築と数理解析
  • 離散変分法を応用した自走運動の数理解析
  • 自由境界値問題に対する数値計算
  • 反応拡散系のパターンダイナミクス
  • 数理モデリング
  • 数値シミュレーション
  • 数学解析
中垣 俊之 教授
  • アメーバからヒトにいたる生命知の基本アルゴリズムの探求
  • ヒトにやさしい機械インターフェースの設計指針の探索
  • 単細胞生物の行動と情報処理過程の可視化技術の開発
  • 生物行動の多様性と柔軟性を担うダイナミクスの解明
  • 生体システムの用不用適応則から読み解く形状と機能の最適化
  • バイオレオロジーによる生体運動の力学機構の解明
  • 非線形動力学
  • 遷移ダイナミクス
  • 履歴/符号化/記憶
  • 動物行動学
  • 単細胞生物/多細胞生物
  • ロコモーション
  • バイオメカニクス
資源研
穐田 宗隆 教授
(吉沢 道人 准教授)
  • 分子素子開発
    有機π共役系と金属錯体系を複合化させて分子ワイヤーなどの分子素子開発を行う.
  • 多核金属錯体触媒
    複数の金属中心による触媒機能の分担を行って,可視光により促進される炭素-炭素結合生成反応などの新規触媒反応の開発を行う.
  • 超分子化学
    アントラセンを基盤とする超分子構造の光機能開発を行う.
  • 炭素集合体の有機金属化学
  • 可視光により促進される錯体触媒反応
  • 自己組織化
仲 勇治 教授
  • 最終的な材料製品の製造プロセスの環境評価
    現在ある代替品との環境影響や安全性に対する比較を実施します.
  • 材料製品が市場にでるときの最終製品の環境・安全評価
    材料を使った最終製品の市場における循環系についての評価を実施します.
  • ライフサイクルエンジニアリング,統合化技術
辰巳 敬 教授
  • 規則性シリカ多孔体(ゼオライト,メソポーラス物質)の調製と応用:新規結晶構造を有するゼオライトの開発,メソポーラス物質の細孔構造・粒子形態制御,新規調製手法の開発,機能化,構造解析ならびに触媒・吸着剤としての応用
  • 単分散シリカナノ粒子コロイド結晶の調製と応用:1次および2次粒子径制御,機能化,薄膜化,鋳型としての応用(3次元細孔構造有する炭素,金属酸化物,複合金属酸化物の調製など)
  • 赤外分光法による触媒反応機構解析:触媒反応のin-situ観察,構造解析
  • 高分解能固体NMRによる無機材料の構造解析
  • ゼオライト
  • メソポーラス物質
  • 単分散シリカナノ粒子
関 宏也 准教授
  • 材料製造プロセスの最適操作に関する研究
  • バッチプロセスのモデルベース制御
  • プラント全体の最適性を考慮したプロセス制御系の設計
  • プロセスモデリング
  • ダイナミックシミュレーション
  • 最適化
  • プロセス制御
先導研
永島 英夫 教授
  • 分子触媒を用いる有機合成・高分子合成反応の開発とその基盤となる有機金属化学
  • 金属クラスター
  • 多核錯体
  • ナノ金属微粒子
  • 分子触媒
  • 鉄触媒
  • 有機ケイ素化合物
  • 回収再利用可能な分子触媒
  • 精密有機
  • 高分子合成
林 潤一郎 教授
  • 炭素系資源の化学・熱化学変換(改質,熱分解,ガス化等)
  • 炭素系資源と無機・金属系資源の共転換
  • 持続的炭素サイクルの化学
  • 炭素資源
則永 行庸 准教授
  • 炭素資源の低環境負荷熱化学変換
  • 多成分混合系の気相反応速度モデリング
  • 反応性流体シミュレーション
大塚 英幸 准教授
  • 【環境調和を指向した高分子材料の開発】
    易分解性・リサイクル性・自己修復性等を有する高分子新素材開発,天然由来の原料を用いる高分子材料の合成手法開発など,環境調和を指向した高分子材料に関する基礎的研究を行う
  • 高分子材料
  • 高分子反応
  • 高分子合成
高橋 良彰 准教授
  • 環境調和を指向した高分子材料の高次構造と物性制御
  • 天然高分子
  • イオン液体
  • 特性評価
  • ソフトマターのレオロジー
伊藤 正人 准教授
  • C-O結合の直接的水素化によるキラル化合物の効率的創出:カルボン酸や炭酸誘導体に含まれるC-O結合の直接的水素化によって,さまざまなキラルビルディングブロックを高立体選択的に供給する方法の開拓を行う.
  • Si-O結合を直接的に水素化する分子触媒設計: Si-O結合の還元を分子状水素だけを用いて実現する分子触媒の開発を通じて,シリカ 類から単体ケイ素を経ずにヒドロシラン類を製造する方法を提案する.
  • 水だけを排出する分子触媒反応の開発:酸塩基複合機能を複合的に発現する分子触媒の設計を通じて,より洗練されたアルコール類の脱水反応を開発する.
  • 環境調和型触媒反応
  • ケイ素循環サイクル
  • 分子触媒