ニュース・連絡

平成23年度「環境調和材料・デバイス」プロジェクトG4分科会を開催しました。

日時:
11月28日(月)午後 ~29日(火)午前
場所:
九州八重洲ビル 11階ホールA

2011年11月28日~29日、九州八重洲ビル11階ホールにおいて、平成23年度「環境調和材料・デバイス」プロジェクトグループ(G4)分科会が、先導研の新名主輝男教授を世話人として開催されました。分科会では、最初にグループリーダーの電子研の居城邦治教授が挨拶を行いました。その後、G4に所属する26グループから、質疑応答を含め15分間で活動状況の報告や新しい研究が紹介されました。昨年度までG4に所属していた多元研 葛西光輝教授、資源研 仲 勇治教授は今年度から抜け、新たに多元研 北村信也教授、資源研 関 宏也准教授、野村淳子准教授、吉沢道人准教授が加わり、新グループとなる北村教授と関准教授からはそれぞれのグループの研究内容だけでなく、自分たちが得意とする技術、アライアンスの研究者に提供できる技術・装置、並びにアライアンスの研究者に協力を要請したい技術に関する発表もあり、今後のG4内での共同研究を効果的に実施する上で貴重な情報提示が行われました。最後に今回の分科会のまとめと総合討論をサブリーダーの資源研の穐田宗隆教授が座長としてとりまとめ、今後の活動方針について意見交換を行い、閉会しました。

分科会1日目の口頭発表終了後、ハイアット・リージェンシー福岡で懇親会を開催しました。今回は研究者の顔写真入りで各グループの研究テーマ、共同研究への貢献、共同研究への期待を記載した要旨集を作成したことにより、これまで以上に情報交換、研究交流を盛んにすることができました。

平成24年度「環境調和材料・デバイス」プロジェクトグループ(G4)分科会は資源研 穐田宗隆教授を世話人として4月下旬に東京工業大学で開催予定です。

プログラム
11月28日(月)
13:00 - 13:20 開会の挨拶 居城グループ長
13:20 - 14:20
  1. 次世代テラヘルツ光による学術・応用技術イノベーション
    (阪大産研)磯山研究室 入澤 明典
  2. 高強度レーザー場を用いた光プロセス
    (東北大多元研) 佐藤 俊一
  3. イオンビーム照射による多セグメントハイブリッドナノワイヤーの形成と形態制御
    (東北大多元研) 佃 諭志・田中 俊一郎
  4. 先進量子ビーム科学による環境調和型反応プロセスの研究
    (阪大産研)吉田 陽一・楊 金峰・近藤 孝文・法澤 公博・菅 晃一・小方 厚・小林 仁
14:35 - 15:35
  1. 球状メソポーラスシリカナノ粒子の調製と機能化
    (東工大資源研) 横井 俊之・野村 淳子・辰巳 敬
  2. 環境調和鉄鋼材料中のナノ粒子組成制御
    (東北大多元研) 北村 信也・柴田 浩幸・丸岡 伸洋
  3. 微細加工材料のナノ化学
    (阪大産研)古澤 孝弘
  4. 多孔性無機微粒子を用いたゲルの高強度化と軽量化材料への応用
    (北大電子研1・理研基幹研2居城 邦治1,2・三友 秀之1,2・長田 義仁2
15:50 - 16:50
  1. NANOCRYSTALLINE TUNGSTEN CARBIDE PARTICLES ENCAPSULATED IN CARBON SHELLS
    (IMRAM, Tohoku University) (Nakamura Lab.) Ruslan Sergiienko
  2. 銅、ニッケルおよび亜鉛の低温酸化挙動
    (東北大多元研) 一色 実
  3. Green Rust の酸化に伴う溶解と再凝集
    (東北大多元研)鈴木 茂・篠田 弘造・藤枝 俊
  4. 水熱法によるタングステンブロンズの合成と近赤外線遮蔽特性
    (東北大多元研)果 崇申・殷 澍・佐藤 次雄
17:05 - 17:50
  1. ヘテロ媒質が生み出すパルスジェネレータについて
    (北大電子研1・千歳科技大2)矢留 雅亮1・寺本 敬2西浦 廉政1
  2. バッチプロセスの運転・制御の高度化
    (東工大資源研)関宏也
  3. Cantor sets meet the brain
    (北大電子研)津田一郎
18:30 - 20:30 懇親会 ハイアット・リージェンシー福岡
11月29日(火)
9:00 - 10:00
  1. Diverse supramolecular structures and properties by making use of the interplay of hydrogen bonding interactions
    (九大先導研) 五島 健太
  2. 高効率水素移動型反応の利用法開拓
    (九大先導研) 伊藤正人
  3. キラル配位子SPRIX を活用した省資源型不斉カルボキシル化反応の開発
    (阪大産研) 竹中 和浩・滝澤 忍・笹井 宏明
  4. 可視光を利用した光触媒的分子変換反応の開発
    (東工大資源研)穐田 宗隆・小池 隆司
10:15 - 11:15
  1. 紫外発光素子用窒化アルミニウム基板の作製を目指して
    (東北大多元研)福山 博之
  2. マクロポーラス金属およびナノポーラス材料の製法、物性と応用
    (阪大産研)中嶋 英雄・多根 正和・仲村 龍介・井手 拓哉
  3. 炭素系資源変換における熱化学反応のDecoupling とRecoupling
    (九大先導研) 林 潤一郎・則永 行庸・工藤 真二
  4. TiO2 光触媒反応における結晶面選択性
    (阪大産研)真嶋 哲朗
11:30 - 12:15
  1. 2元ブロック共重合体鎖の相分離構造中での緩和機構の検討
    (九大先導研) 高橋 良彰
  2. 可逆的な共有結合を有する架橋高分子の合成と反応
    (九大先導研) 大塚 英幸
  3. イオン液体ポリマー触媒の開発
    (東北大多元研1・九大先導研2)冨田 大輔1・小林 信久1・岡野 多加史1・喬 焜1・大塚 英幸2横山 千昭1
12:15 - 12:30 総合討論
閉会の挨拶 穐田サブグループ長