2025年3月14~17 日 応用物理学会春季学術講演会
|
吉岡跳生君が応用物理学会春季学術講演会で発表しました。 |
2024年10月28~29 日 日本バイオマテリアル学会
|
石田郁巳君、河内遥輝君、長阪雄介君が日本バイオマテリアル学会で発表しました。 |
2024年9月16~20 日 応用物理学会秋季学術講演会
|
熊谷怜士君が応用物理学会秋季学術講演会で発表しました。 |
2024年3月26~29 日 日本化学会第105春季年会
|
大森健司君が日本化学会第105春季年会で発表しました。 |
2024年2月5~8 日 卒業論文・修士論文発表会
|
4年生の阿部奎太君、関香祐君、山下雄大君、修士2年生の佐々木郁人君、渡邉琴巳さんが卒論・修論発表会で発表しました。 |
2023年12月7~ 8日 The 2023 RIES-CEFMS Joint International Symposium
|
The 2023 RIES-CEFMS Joint International Symposiumで発表しました。 |
2023年11月6 日 公開論文説明会
|
Guilin Feng君が公開論文説明会で発表しました 。 |
2023年8月31日 KJF-ICOMEP 2023
|
Tian YaさんがKJF-ICOMEP 2023で発表しました。 |
2023年2月7, 9, 10日 卒業論文・修士論文発表会
|
4年生の篭橋みのりさん、石田郁巳君、熊谷怜士君、長阪雄介君、吉岡跳生君 、修士2年生の本多勇輝君、長橋篤志君、山口大輔君が卒論・修論発表会で発表しました。 |
2023年1月25日 公開論文説明会
2022年12月5日 The 23rd RIES-HOKUDAI International Symposium
|
The 23rd RIES-HOKUDAI International Symposiumで発表しました。 |
2022年11月11日 新メンバー
|
情報エレクトロニクス学科3年生の阿部 奎太君 、関香祐君、 山下雄大君の3名が研究室に配属されました。 |
2022年9月20日~23日 第83回応用物理学会秋季学術講演会
|
長橋篤志君と佐々木郁人君が第83回応用物理学会秋季学術講演会で発表しました。 |
2022年9月19日~22日 第16回分子科学討論会
|
渡邉琴巳さんが第16回分子科学討論会で発表しました。 |
2022年9月13日~15日 2022年光化学討論会
|
山口大輔君が2022年光化学討論会で発表しました。 |
2022年2月7日, 8日, 10日 卒業論文・修士論文発表会
|
4年生の大森健司君、佐々木郁人君、渡邉琴巳さん、山口大輔君 、修士2年生の石川紘人君、小川達哉君、北川泰成君、小島悠さん、島田航君が卒論・修論発表会で発表しました。 |
2021年12月13日~15日 第31回日本MRS年次大会
|
本多勇輝君が第31回日本MRS年次大会で発表しました。 |
2021年12月6日 The 22nd RIES-HOKUDAI International Symposium
|
The 22nd RIES-HOKUDAI International Symposiumで発表しました。 |
2021年11月19日 新メンバー
|
情報エレクトロニクス学科3年生の 石田郁巳君、 熊谷怜士君、 長阪雄介君、吉岡跳生君の4名が研究室に配属されました。 |
2021年11月2日 公開論文説明会
|
Zhang Qiang君が公開論文説明会で発表しました。 |
2021年9月18日~21日 第15回分子科学討論会
|
北川泰成君が第15回分子科学討論会で発表しました。 |
2021年9月14日~16日 2021年光化学討論会
|
小島悠さんが2021年光化学討論会で発表しました。 |
2021年9月10日~13日, 21~23日 第82回応用物理学会秋季学術講演会
|
石川紘人君と島田航君が第82回応用物理学会秋季学術講演会で発表しました。 |
2021年3月23日~26日 日本化学会第102春季年会(2022)
|
Zhang Qian 君 が日本化学会第102春季年会(2022)で発表しました。 |
|
2021年3月16日~19日 第68回応用物理学会 春季学術講演会
|
Wen Han君とLi Jiangtao君が第68回応用物理学会 春季学術講演会で発表しました。 |
2021年2月8日, 10日, 12日 卒業論文・修士論文発表会
|
4年生の斎藤浩哉君、長橋篤志君、本多勇輝君、山口大輔君 、修士2年生の明石大輝君、石田 拓都君、杉岡祥治君、中尾佑輔君、村杉拓君が卒論・修論発表会で発表しました。 |
|
2020年12月10日~11日 The 21st RIES-HOKUDAI International Symposium 間
|
The 21st RIES-HOKUDAI International SymposiumでM2石田拓都君がPoster Awardを受賞しました |
2020年12月6日~7日 The 22nd RIES-HOKUDAI International Symposium 間
|
The 22nd RIES-HOKUDAI International Symposiumでポスター発表を行いました |
|
2020年11月27日 新メンバー
|
情報エレクトロニクス学科3年生の 大森健司君、 篭橋みのりさん、 佐々木郁人君、渡邉琴巳さんの4名が研究室に配属されました。 |
2020年10月1日 異動
|
猪瀬朋子先生が京都大学高等研究院 物質-細胞統合システム拠点に異動しました。 |
|
2020年9月8日~11日 第81回応用物理学会 秋季学術講演会
|
石田拓都君、杉岡祥治君、中尾佑輔君が第81回応用物理学会 秋季学術講演会で発表しました。 |
|
2020年2月10日~13日 卒業論文・修士論文発表会
|
4年生の石川紘人君、小川達哉君、北川泰成君、小島悠さん、島田航君、修士2年生の小谷伊吹君が卒論・修論発表会で発表しました。 |
|
2019年12月6日 北大のE-Newsletterに雲林院先生の研究がハイライトされました。
|
2019年11月21日~22日 藤田康彦博士 共同研究打ち合わせと実験のため北大へ
|
藤田康彦博士 共同研究打ち合わせと実験のため北大へ |
|
2019年11月15日 新メンバー
|
情報エレクトロニクス学科3年生の斎藤浩哉君、長橋篤志君、本多勇輝君、山口大輔君の4名が研究室に配属されました。 |
|
2019年11月9日~12日 The 7th International Conference On Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-7)

|
TERS-7@中国厦門で雲林院先生が発表しました。 |
|
2019年10月28日~31日 MNC2019 32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference

|
MNC2019でZhang Qian君が発表しました。 |
|
2019年10月19日 九州工業大学 田中啓文教授 打ち合わせのため北大へ
|
2019年10月3日~4日 【JSPS拠点形成事業Core-to-Core Program】メルボルン大学(オーストラリア)でキックオフミーティングを行いました。
 |
メルボルン大学で、Core-to-Core Programの第一回キックオフミーティングを行いました。若手研究者を中心に口頭発表およびポスター発表を行い、新たな国際共同研究に繋がる打合せとなりました。 |
|
2019年10月1日 新メンバー
|
Guilin Feng君とTian Yaさんが大学院情報科学院生体情報工学コースの博士課程に入学しました。 |
|
2019年9月18日~21日 第80回応用物理学会秋季学術講演会
|
第80回応用物理学会秋季学術講演会でZhang Qian君が発表しました。 |
|
2019年9月17日~20日 第13回分子科学討論会
|
|
2019年7月22~23日 関西学院大学 田中大輔准教授 打ち合わせのため北大へ
|
2019年7月8日~9日 【JSPS拠点形成事業Core-to-Core Program】ルーバン大学(ベルギー)でキックオフミーティングを行いました。
 |
今年度から始まったCore-to-Core Program iC Cubix3の第一回キックオフミーティングをKU Leuvenで行いました。若手研究者を中心に口頭発表およびポスター発表を行い、新たな国際共同研究に繋がる打合せとなりました。 |
|
2019年5月6日~11日 アメリカ サンノゼ CLEO学会参加
 |
雲林院先生がCLEOに参加し、招待講演を行いました。 |
|
2019年4月1日 新学期スタート

|
研究室の歓迎会を行いました。
Wen Han君、杉岡 祥治君、小島 悠さん、Li Jiangtao君がメンバーに加わりました。 |
|
2019年3月16日~19日 日本化学会第99春季年会
|
日本化学会第99春季年会(2019)で小谷伊吹君が発表しました。 |
|
2019年2月13日~14日 修士論文発表会
|
M2の上園周平君、堀菜月さん、渡邉希理君の修士論文発表を行いました。 |
|
2019年2月12日 卒業論文発表会
|
B4の明石大輝君、中尾佑輔君、村杉拓君が卒業論文発表を行いました。 |
|
2019年1月8日~10日 金沢大学 淺川雅准教授 打ち合わせのため北大へ
|
金沢大学 淺川雅准教授 共同研究打ち合わせのため北大へ |
|
2018年12月14日 忘年会

|
忘年会を行いました。 |
|
2018年11月16日 新メンバー
|
情報エレクトロニクス学科3年生の石川紘人君、北川泰成君、小川達哉君、島田航の4名が、新たな雲林院研メンバーに加わりました。 |
|
2018年9月10日~13日 第12回分子科学討論会2018参加
|
第12回分子科学討論会2018で堀菜月さんが発表しました。 |
|
2018年9月5日~7日 2018年光化学討論会参加
|
2018年光化学討論会で渡邉希理君が発表しました。 |
|
2018年7月4日~9月3日 KU Leuven の Monica Ricciさんが顕微鏡測定のため北大へ

|
KU Leuvenの Monica Ricciさんが、顕微鏡実験のため約2ヶ月間滞在しました。 |
|
|
ページ先頭に戻る
北海道大学電子科学研究所 光科学研究部門 ナノ材料光計測研究分野 |
Add: 011-0020 札幌市北区北20条西10丁目 Ph: 011.706.9410 |
|
|
| | | |