ページトップへ戻る
北海道大学電子科学研究所
  • 検索
  • 日本語
  • 英語
  • 所内専用
  • 北海道大学
  • メニュー
閉じる
  1. 北海道大学 電子科学研究所
  2. 国際連携推進室

国際連携推進室

電子科学研究所は国際連携による研究遂行・人的交流を推し進めています。各国(アジア:6、欧米:4)の研究所・センターと交流協定を締結し、スタッフや学生の交流、ジョイントシンポジウム等や共同研究プロジェクトを実施しています。国際連携推進室は、国際連携に関する企画立案・計画助言により国際連携活動を一層発展させる役割を担うとともに、国際ネットワークのハブとして連携活動を充実・強化するために平成24年度に設置されました。国内の研究所ネットワークと海外の研究組織ネットワークとの連携プログラムの設置を行っています。

国際連携活動事例

  • 毎年、海外から講演者を招待してのRIES-Hokudai国際シンポジウム
  • 海外研究機関との学術協定締結(2018年9月現在でアジア6研究機関、欧米4研究機関)
  • 文部科学省二国間共同研究事業、JST戦略的国際科学技術協力推進事業ほか(2007–2013年)
  • 生物学と周辺領域の学際的国際共同研究を推進するヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム グラント賞受賞2007年1件、2010年2件、2013年1件 (受賞数(理研、東大に次いで)全国3位、教員数あたりの受賞率全国トップ)
  • イグノーベル賞 2008年、2010年
  • 優れた日英共同研究に授与される大和エイドリアン賞受賞1件(2010年)
  • 優れた国際共同研究実績 Science 2007,2010, Adv. Mater. 2012, 2014, Nature Materials 2013, Nature Commun. 2015, Nat. Chem. Biol. 2017, ACSnano 2018他

活動報告詳細と地域

  • 海外からの訪問者・セミナー情報
  • 海外からのポスドク
  • 外国人教員
  • 海外からの留学生
  • 国際共同研究
  • 電子研との学術協定締結
  • 国際学会での招待講演
  • 電子研スタッフが主催した国際シンポジウム
  • RIES-Hokudai 国際シンポジウム

Pestana Bahia Hotel - Rua da Fonte do Boi - Rio Vermelho, Salvador - BA, Brasil

ページを開く

Rio de Janeiro, Brasil

ページを開く

Brazil

ページを開く

Universidad del Desarrollo - Ainavillo, Concepción, Chile

ページを開く

Varadero, Provincia de Matanzas, Cuba

ページを開く

Cancún, México

ページを開く

Santa Fe, NM, United States

ページを開く

Hilton Bonnet Creek, Orlando

ページを開く

University of California, Los Angeles, Los Angeles, CA, United States

ページを開く

Strathmore Pl, Los Angeles, CA 90095 アメリカ合衆国

ページを開く

The University of Chicago, South Ellis Avenue, Chicago, IL, United States

ページを開く

United States

ページを開く

5000 Estate Enighed, Independence, KS 67301 アメリカ合衆国

ページを開く

2637 3900 Rd, Coffeyville, KS 67337 アメリカ合衆国

ページを開く

The Banff Centre, Tunnel Mountain Drive, Banff, AB, Canada

ページを開く

University of Calgary, University Drive Northwest, Calgary, AB, Canada

ページを開く

ケベック・アン・アビティビ=テミスカマング大学, ユニヴェルシテ通り, ルイーヌ=ノランダ, ケベック, カナダ

ページを開く

University of Waterloo, University Avenue West, Waterloo, ON, Canada

ページを開く

BU, Boston, MA, United States

ページを開く

Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand

ページを開く

Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand

ページを開く

Melbourne, Victoria, Australia

ページを開く

Swinburne University of Technology, John Street, Hawthorn, Victoria, Australia

ページを開く

The Australian National University, Canberra, Australian Capital Territory, Australia

ページを開く

Universitas Gadjah Mada, Daerah Istimewa Yogyakarta, Indonesia

ページを開く

Manila, NCR, Philippines

ページを開く

Malaysia

ページを開く

シンガポールセントサ島

ページを開く

Chang Gung Institute of Technology, Wenhua 1st Road, Guishan District, Taoyuan City, Taiwan

ページを開く

台灣台北市南港區研究院路二段中央研究院物理研究所

ページを開く

Academia Sinica, Section 2, Academia Road, 中研里, Taipei City, Taiwan

ページを開く

Taiwan

ページを開く

National Chiao Tung University Kuang-Fu Campus, Daxue Road, East District, Taiwan

ページを開く

Phuket Thailand

ページを開く

Thailand

ページを開く

Indian Association For The Cultivation Of Science, Kolkata, West Bengal, India

ページを開く

Indian Association For The Cultivation Of Science, Kolkata, West Bengal, India

ページを開く

India

ページを開く

India

ページを開く

Indian Institute of Science Education and Research (IISER), Doctor Homi Bhabha Road, Pashan, Pune, Maharashtra, India

ページを開く

Incheon, South Korea

ページを開く

Korea Maritime and Ocean University, Busan, Zuid-Korea

ページを開く

Korea

ページを開く

Korea

ページを開く

Bangladesh

ページを開く

대한민국 경상북도 포항시 남구 Pohang University of Science and Technology

ページを開く

Dhaka University, Dhaka, Dhaka Division, Bangladesh

ページを開く

University of Dhaka, Dhaka, Dhaka Division, Bangladesh

ページを開く

University of Dhaka, Dhaka, Dhaka Division, Bangladesh

ページを開く

Bangladesh

ページを開く

Korea

ページを開く

Nepal

ページを開く

日本北海道Sapporo-shi Hokkaido University

ページを開く

日本Hiroshima-ken

ページを開く

Hiroshima University (Higashi-Hiroshima Campus), Higashihiroshima, Hiroshima Prefecture, Japan

ページを開く

Nankai University, Tianjin, China

ページを開く

中華人民共和国四川省成都市

ページを開く

Southeast University, Nanjing, Jiangsu, China

ページを開く

Harbin Institute of Technology, Harbin, Heilongjiang, China

ページを開く

China

ページを開く

China

ページを開く

China

ページを開く

Southeast University, Nanjing, Jiangsu, China

ページを開く

Moscow State University, ulitsa Leninskiye Gory, Moscow, Russia

ページを開く

Russian Academy of Sciences, Leninsky Avenue, Moscow, Russia

ページを開く

Ethiopia

ページを開く

Egypt

ページを開く

Assiut University, Al Hamraa Ath Thaneyah, Qesm Than Asyut, Assiut Governorate, Egypt

ページを開く

Hotel Hollywood, Dr. Mustafe Pintola, Ilidža, Federacija Bosne i Hercegovine, Bosnia and Herzegovina

ページを開く

University of Maribor, Maribor, Administrative unit Maribor, Slovenia

ページを開く

University of Maribor, Maribor, Administrative unit Maribor, Slovenia

ページを開く

Palma de Majorca, Carrer del General Riera, Palma, Spain

ページを開く

Universidad Rey Juan Carlos, Móstoles, España

ページを開く

スペインレイオアバスク大学

ページを開く

Rodos Palace Hotel, Τριαντών, Ρόδος, Ελλάδα

ページを開く

Schloss Goldrain, Coldrano, BZ, Italia

ページを開く

Italy

ページを開く

Istituto Italiano di Tecnologia, Via Morego, Genoa, Metropolitan City of Genoa, Italy

ページを開く

イタリアロンバルディアパビアコルソ・ストラーダ・ヌオーヴァパヴィア大学

ページを開く

Paul Scherrer Institut, Villigen, Schweiz

ページを開く

University of Zurich, Rämistrasse, Zürich, Switzerland

ページを開く

ETH Zürich, Rämistrasse, Zürich, Schweiz

ページを開く

Maria-Theresiacollege, Leuven, België

ページを開く

ルーバン, ベルギー

ページを開く

KU Leuven - Campus Groep T, Andreas Vesaliusstraat, Leuven, België

ページを開く

Katholieke Universiteit Leuven, Oude Markt, Leuven, België

ページを開く

ルーヴェン・カトリック大学, アウデ・マルクト, ルーバン, ベルギー

ページを開く

Serbia

ページを開く

Ukraine

ページを開く

École de Physique des Houches, Route de la Côté des Chavants, Les Houches, France

ページを開く

Aix-Marseille Université, Boulevard Charles Livon, Marseille, France

ページを開く

ENS de Lyon, Allée de Fontenay, Lyon, France

ページを開く

IIT - Istituto Italiano di Tecnologia - Uffici amministrativi, Via Guidubaldo del Monte, Rome, Metropolitan City of Rome, Italy

ページを開く

France

ページを開く

ENS de Lyon, Allée de Fontenay, Lyon, France

ページを開く

Coimbra, Portugal

ページを開く

Universidade Do Porto, Rua de Dom Manuel II, Sobrado, Portugal

ページを開く

Siófok, Hungary

ページを開く

Hungarian Academy of Sciences, Budapest, Széchenyi István tér, Hungary

ページを開く

Hotel Krystal, Evropská, Praha, Česká republika

ページを開く

Minsk, Belarus

ページを開く

Harnack-Haus, Tagungsstätte der MPG, Ihnestraße, Berlin, Deutschland

ページを開く

Hohenkammer, Deutschland

ページを開く

Otto-von-Guericke-Universität Magdeburg, Universitätsplatz, Magdeburg, Deutschland

ページを開く

University of Konstanz, Universitätsstraße, Konstanz, Germany

ページを開く

Germany

ページを開く

Germany

ページを開く

Humboldt University of Berlin, Berlin, Germany

ページを開く

Vienna, Austria

ページを開く

Newcastle University, Newcastle upon Tyne, United Kingdom

ページを開く

Newcastle University, Newcastle upon Tyne, United Kingdom

ページを開く

UK

ページを開く

Bensham Hospital, Saltwell Road, Gateshead, United Kingdom

ページを開く

Lithuania

ページを開く

Lithuania

ページを開く

Vilnius University, Universiteto gatvė, Vilnius, Lithuania

ページを開く

Hokkaido University Helsinki Office, Fabiansgatan, Helsinki, Finland

ページを開く

Krąków, Polska

ページを開く

Lorentz Center, Niels Bohrweg, Leiden, Netherlands

ページを開く

Radboud Universiteit, Comeniuslaan, Nijmegen, Nederland

ページを開く

Technische Universiteit Eindhoven, Eindhoven, Nederland

ページを開く

Trinity College, Dublin, Ireland

ページを開く

Ireland

ページを開く

Trinity College, Dublin, Ireland

ページを開く

Sweden

ページを開く

Kistamässan AB, Arne Beurlings Torg, Kista, Stockholms län, Sverige

ページを開く

Sweden

ページを開く

Sweden

ページを開く

NTNU - Norwegian University of Science and Technology, Trondheim, Norway

ページを開く

Technical University of Denmark, Lyngby, Denmark

ページを開く

凡例

  • Visitors from OverseaVisitors from Oversea
  • Post-Doctoral Fellows from OverseaPost-Doctoral Fellows from Oversea
  • Academic Staffs from OverseaAcademic Staffs from Oversea
  • Number of International StudentsNumber of International Students
  • International CollaborationInternational Collaboration
  • International Exchange AgreementsInternational Exchange Agreements
  • International Exchange Agreements(principal faculty of this contract)International Exchange Agreements(principal faculty of this contract)
  • Invited talks in international conferencesInvited talks in international conferences
  • International symposia the staff(s) of RIES organizedInternational symposia the staff(s) of RIES organized

構成員

教員

  • 構成員写真
    Vasudevan Pillai BIJU 教授 (室長)
  • 構成員写真
    髙野 勇太 准教授 (准教授)
  • 構成員写真
    小松﨑 民樹 教授
  • 構成員写真
    太田 裕道 教授
  • 構成員写真
    雲林院 宏 教授

職員

  • HOME
  • 電子研について
    • 所長挨拶
    • 沿革・歴代所長
    • 組織図
    • 活動報告
    • 外部評価
    • アクセス
  • 研究室・教員
    • 研究室・教員
    • 五十音順一覧
    • 旧在籍教授一覧
  • 研究内容
    • 最近の研究成果
    • 分野ごとの研究内容
    • 研究プロジェクト
  • 教育
    • 学生の皆様へ
    • 学生からの声
    • 学生出願要項
    • 研究生出願要項
  • リンク
TOPへもどる
  • HOME
  • リンク
  • サイトマップ
  • 日本語
  • English
  • 所内専用
  • 電子研について
    • 所長挨拶
    • 沿革・歴代所長
    • 組織図
    • 活動報告
    • 外部評価
    • アクセス
  • 研究室・教員
    • 研究室・教員
    • 五十音順一覧
    • 旧在籍教授一覧
  • 研究内容
    • 最近の研究成果
    • 分野ごとの研究内容
  • 教育
    • 学生の皆様へ
    • 学生からの声
    • 学生出願要項
    • 研究生出願要項
北海道大学電子科学研究所
北キャンパス
Access Map
北キャンパス 総合研究棟5号館
〒001-0020 札幌市北区北20条西10丁目
北キャンパス 創成科学研究棟
〒001-0021 札幌市北区北21条西10丁目
中央キャンパス
Access Map
中央キャンパス 総合研究棟2号館
〒060-0811 札幌市北区北12条西7丁目
北キャンパス合同事務部 総務担当
TEL : 011-706-9102
北海道大学(代表電話)
TEL : 011-716-2111
ウェブサイトに関するお問合わせ
E-Mail :otoiawase♦es.hokudai.ac.jp
© Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University

閉じるClose

  • HOME
  • 電子研について

    電子研について

    • 所長挨拶
    • 沿革・歴代所長
    • 組織図
    • 活動報告
    • 外部評価
    • アクセス
  • 研究室・教員

    研究室・教員

    • 研究室・教員
    • 五十音順一覧
    • 旧在籍教授一覧
  • 研究内容

    研究内容

    • 最近の研究成果
    • 分野ごとの研究内容
  • 教育

    教育

    • 学生の皆様へ
    • 学生からの声
    • 学生出願要項
    • 研究生出願要項
  • リンク
  • サイトマップ
  • 日本語
  • English
  • 所内専用