掲載日:
イベント
日時 | 平成25年 1月11日(金) 13:00–17:15 |
---|---|
場所 |
|
プログラム
[講演の部・ショートプレゼンテーションの部 : 北キャンパス電子科学研究所・1階会議室] |
|||||||||||
13:00–13:05 | 開会挨拶 三澤弘明 所長 | ||||||||||
13:05–14:20 |
講演の部(講演10分, 質疑応答5分)
|
||||||||||
14:20–14:30 | 休憩 | ||||||||||
14:30–15:30 | ポスターのショートプレゼンテーション(各分野 1発表3分。講演順は下記参照) | ||||||||||
[ポスターセッションの部: 北キャンパス電子科学研究所・1階セミナールーム 2・3] |
|||||||||||
15:30–17:10 |
ポスターセッション
[ポスター番号はショートプレゼンテーションの番号とします]
|
||||||||||
17:10–17:15 | 閉会挨拶 |
ショートプレゼンテーション・ポスター 番号タイトル一覧
-
光システム物理研究分野笹木敬司、藤原英樹、酒井恭輔、石田周太郎、田中嘉人、○高島秀聡 「マイクロ・ナノ構造を用いた光システムの実現」
-
光量子情報研究分野○岡野真之、岡本亮、竹内繁樹 「量子もつれ光子対による高分解能量子光断層撮影」
-
コヒーレント光研究分野○木村隆志、別所義隆、城地保昌、西野吉則 「X線自由電子レーザーを用いた溶液中における試料構造解析法の開発」
-
分子光機能物性研究分野太田信廣、中林孝和、○飯森俊文 「光と電場による新奇の機能物性と生体機能の創出」
-
スマート分子材料研究分野○亀井敬、深港豪、R.Thomas、P.K.Hashim、玉置信之 「フォトクロミック分子・アゾベンゼンを用いて誘起される分子の新機能」
-
ナノ構造物性研究分野○石橋晃 「トップダウン系∪ボトムアップ系のための高清浄環境(CUSP)の展開理」
-
薄膜機能材料研究分野○太田裕道、髙木清二 「パルスレーザー堆積法」
-
光細胞生理研究分野○川上良介、日比輝正、根本知己 「励起光源の最適化による生体脳in vivo イメージングの深部到達性向上」
-
生体分子デバイス研究分野○三友秀之、島本直伸、新倉謙一、居城邦治 「有機無機複合化によるハイドロゲルの機能性材料化」
-
複雑系数理研究分野○山口裕 「情報伝達最大化原理によるヘテロ性の創発」
-
分子生命数理研究分野Preetom Nag、○寺本央、Chun-Biu Li、小松崎民樹 「力学系理論による非平衡秩序構造の解明」
-
動的数理モデリング研究分野○秋山正和、手老篤史、川崎真弘、西浦廉政、山口陽子 「前頭葉の位相差がWorking Memory Task において重要な役割を果たす」
-
グリーンフォトニクス研究分野三澤弘明、○上野貢生、押切友也 「プラズモニックアンテナを用いた人工光合成システムの創成に向けて」
-
光電子ナノ材料研究分野○池田弘、西山宏昭、西井準治 「コロナ帯電を用いた酸化物ガラスの表面改質」
-
ナノ光機能材料研究分野○Xiangming Liu、Ikuo Suemune 「Bright single photon source based on a quantum dot in a nanocone structure」
-
ナノアセンブリ材料研究分野○久保和也、吉竹理、野呂真一郎、芥川智行、中村貴義 「分子性マルチフェロイクス材料の開発を目指した超分子カチオン/金属錯体複合体結晶の物性評価」
-
理研連携研究分野○横田幸恵、田中拓男 「湾曲金ナノ構造の分光特性」
-
ニコンイメージングセンター○小林健太郎、大友康平、松尾保孝、根本知己 「平成24 年度 ニコンイメージングセンター 事業報告」
-
ナノテク連携推進室○松尾保孝 「平成24 年度 ナノテク連携推進室 事業報告」
-
技術部○今村逸子「技術支援報告」