ページトップへ戻る
News & Events

平成26年度大学院共通授業科目 ナノテクノロジーナノサイエンス概論 I ナノバイオシステム論

掲載日:
イベント
開催日 平成26年7月9, 10, 11日(集中講義)
講義室 北キャンパス創成科学研究棟4階 セミナー室B・C
受講申込先 履修登録を追加することも可能です。追加登録希望や不明な点等は、電子科学研究所西野 yoshinori.nishino@es.hokudai.ac.jp までメールにて問い合わせてください。詳しくは北大HPシラバス[検索]参照のこと。
担当教員 電子科学研究所・西野吉則 (内 9354)
7月9日
10:30 – 12:00 西野 吉則 (北海道大学 電子科学研究所) コヒーレントX線を用いたバイオイメージング
13:00 – 14:30 姚 閔 (北海道大学 先端生命科学研究院) 高輝度光を使った最先端生命科学
14:40 – 16:10 津田 一郎 (北海道大学 電子科学研究所) 脳のカオスとその機能
16:20 – 17:50 中垣 俊之 (北海道大学 電子科学研究所) 数理を通してみた細胞生理学
7月10日
10:30 – 12:00 李 振風 (北海道大学 電子科学研究所) Introduction to Single-Molecule Biophysics
13:00 – 14:30 居城 邦治 (北海道大学 電子科学研究所) 生物から学ぶものづくり:未来を拓くバイオミメティクス
14:40 – 16:10 前仲 勝実 (北海道大学 薬学研究院) 膜表面タンパク質が担うウイルス侵入の分子メカニズム
16:20 – 17:50 青沼 仁志 (北海道大学 電子科学研究所) 適応的に行動を調節する脳のはたらき
7月11日
10:30 – 12:00 秋山 正和 (北海道大学 電子科学研究所) 生命現象の数理モデル化について
13:00 – 14:30 桑島 邦博 (総合研究大学院大学 学融合推進センター) 蛋白質のフォールディング問題
14:40 – 16:10 北川 禎三 (兵庫県立大学 生命理学研究科) 振動分光学が拓くピコバイオロジー
16:20 – 17:50 大島 泰郎 (共和化工(株)環境微生物研究所) 生命とは何か:生命の原材料から考える

成績は出席とレポートで総合的に評価する予定である。講義内容の理解も重要であるが、講義内容と自分の研究との関連を考えることが大切である。

講義ポスター
TOPへもどる