-
掲載日:2025-03-24インタラクション機能材料研究分野の松村竜之介さん(北海道大学大学院総合化学院修士課程1年)が応用物理学会講演奨励賞を受賞
-
掲載日:2025-03-24インタラクション機能材料研究分野の風間勇汰さん(北海道大学大学院総合化学院修士課程1年)が化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会にて最優秀講演賞(ポスター発表部門)を受賞
-
掲載日:2025-03-24インタラクション機能材料研究分野の松村竜之介さん(北海道大学大学院総合化学院修士課程1年)が化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会にて優秀講演賞(口頭発表部門)を受賞
-
掲載日:2025-02-28第54回電子科学研究所 松本・羽鳥奨学賞受賞者が決定しました
-
掲載日:2025-02-21Vasudevan Pillai Biju教授(フォトニックナノ材料研究分野)が令和6年度北海道大学教育研究総長表彰を受賞
-
掲載日:2024-12-13インタラクション機能材料研究分野の松村竜之介さん(北海道大学大学院総合化学院修士課程1年)が「第14回CSJ化学フェスタ2024優秀ポスター発表賞」を受賞
-
掲載日:2024-12-04光情報生命科学研究分野の高橋瑛介さん(北海道大学大学院情報科学院修士課程2年)が「第10回OPJ優秀講演賞」を受賞
-
掲載日:2024-10-03令和5年度エクセレント・ティーチャーズに鈴木明大准教授(コヒーレント光研究分野)が選出
-
掲載日:2024-09-10光システム物理研究分野の尾川功起さん(情報科学院修士課程2年)が精密工学会2024年度北海道支部学術講演会「優秀プレゼンテーション賞」を受賞
-
掲載日:2024-06-10長島一樹教授(インタラクション機能材料研究分野)が「第45回本多記念研究奨励賞」を受賞
-
掲載日:2024-04-15薄膜機能材料研究分野の吉村充生さん(情報科学院修士課程1年)が第27回応用物理学会北海道支部発表奨励賞を受賞
-
掲載日:2023-11-14玉置信之教授(スマート分子材料研究分野)が「ISAJ LIFETIME ACHIEVEMENT AWARD 2023」を受賞
-
掲載日:2023-10-17薄膜機能材料研究分野のKungwan Kangさん(情報科学院博士課程2年)がThe 29th International Workshop on Oxide Electronics (iWOE-29) Best Presentation Awardを受賞
-
掲載日:2023-09-28中野和佳子技術専門職員がTCカレッジ令和5年度技術・研究支援発表会日本電子賞を受賞
-
掲載日:2023-09-19薄膜機能材料研究分野のLizhikun Gongさん(情報科学院博士課程3年)が第54回(2023年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞
-
掲載日:2023-09-06Vasudevan Pillai Biju教授(フォトニックナノ材料研究分野)が2023年光化学協会賞を受賞
-
掲載日:2023-06-20薄膜機能材料研究分野のKungwan Kangさん(情報科学院博士課程1年)がThe 4th Workshop on Functional Materials Science (FMS2023) Outstanding Presentation Awardを受賞
-
掲載日:2023-02-13第52回電子科学研究所 松本・羽鳥奨学賞受賞者が決定しました。
-
掲載日:2023-02-09技術職員、令和4年度 技術支援貢献賞を受賞
-
掲載日:2022-06-29太田 裕道 教授(薄膜機能材料研究分野)が「第76回 日本セラミックス協会 学術賞」を受賞
-
掲載日:2022-06-08西浦廉政先生がディスティングイッシュトプロフェッサーの称号を付与されました
-
掲載日:2022-04-19武井将志 技術専門職員(技術部)が令和4年度 文部科学大臣表彰 研究支援賞を受賞しました。
-
掲載日:2022-03-28薄膜機能材料研究分野の博士課程学生 キムゴウンさんと楊 倩さんが北海道大学 大塚賞を受賞しました(2022.3.17)。
-
掲載日:2022-03-23劉 逸侃 助教(人間数理研究分野)が「2021年度日本数学会応用数学研究奨励賞」を受賞
-
掲載日:2022-02-25高野勇太 准教授(分子フォトニクス研究分野)が「第19回日本化学会北海道支部奨励賞」を受賞
News & Events 受賞