-
掲載日:2010-12-22 講演会Light, Metal and Molecules
-
掲載日:2010-12-16 講演会タンパク質の分子動力学に対する時系列解析と集団運動
(第26回 数学連携サロン を兼ねる) -
掲載日:2010-12-06 講演会2光子顕微鏡を用いた脳イメージング
In vivo imaging of brain using two-photon microscopy -
掲載日:2010-12-04 報道等NHK教育テレビ サイエンスZERO 「バイオイメージングが医療を変える」
-
掲載日:2010-12-02 受賞北海道大学 竹内教授らが「大和エイドリアン賞」を受賞(電子科学研究所 教授 竹内繁樹)
-
掲載日:2010-11-24 講演会微弱光受信技術
-
掲載日:2010-11-22 講演会電子研講演会の御案内
-
掲載日:2010-11-19 講演会太陽誘電株式会社における技術開発 〜積層デバイスを例として
-
掲載日:2010-11-09文部科学省「物質・デバイス領域共同研究拠点」 複雑系数理とその応用に関するシンポジウム
-
掲載日:2010-09-08 講演会Coherent X-ray Diffraction Imaging (CXDI) for the Study of Nano-scale Materials and Devices
-
掲載日:2010-09-02 講演会Schrodinger's Rainbow: The Renaissance in Quantum Optical Interferometry
-
掲載日:2010-08-31 講演会つくばイノベーションアリーナnanoの目指すもの
-
掲載日:2010-08-27 講演会Photonic Band Gap Materials: Light Trapping Crystals
-
掲載日:2010-08-10 報道等2010年8月10日の読売新聞朝刊36面および北海道新聞朝刊27面
-
掲載日:2010-08-09 報道等プレスリリース(永井 健治 教授)「世界最高の検出感度をもつカルシウムイオンセンサー”カメレオン-Nano”の開発に成功!」2010年8月9日化学工業日報に掲載されました。
-
掲載日:2010-07-27 講演会Far infrared and THz spectroscopy: perspectives for the study of biomolecules
-
掲載日:2010-07-26 講演会電子研セミナー Trans-synaptic coordination of synaptic development by the conserved microRNA miR-8
-
掲載日:2010-07-23 イベントRIES(Hokkaido University) – CIS(National Chiao Tung University, Taiwan) Joint Symposium
-
掲載日:2010-07-21 報道等2010年7月21日の日経産業新聞の11面に、居城教授・松尾准教授らのDNAを鋳型にした単電子デバイス作製に関する研究成果の記事が掲載されました。
-
掲載日:2010-07-12 イベントナノマクロ物質・デバイス・システム創製アライアンス 平成22年度「環境調和材料・デバイス」プロジェクトG4分科会
-
掲載日:2010-06-15 講演会「希土類錯体超薄膜の分子デザインと発光機能」Molecular design for the novel luminescent functionality of the ultra-thin molecular film with lanthanide complexes
-
掲載日:2010-05-21 講演会Single Molecule Bio-Spectroscopy: Deoxyribozyme Folding, Genetic Assay, and Observing Enzymatic Reactions
-
掲載日:2010-05-17 講演会メタマテリアルによる電磁波伝搬制御
-
掲載日:2010-04-09北大電子科学研究所と理化学研究所(理研)基幹研究所(埼玉県和光市)は9日、光科学分野研究で連携協定を結びました。
-
掲載日:2010-04-02 報道等ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)に電子科学研究所から2件が採択。
News & Events