ページトップへ戻る
研究内容

最近の研究成果

  • データ数理研究分野
    化学反応の行き先を変換する“切り替えスイッチ”の存在を解明
  • 薄膜機能材料研究分野
    室温で赤外線透過率と導電率を同時に制御可能な全固体薄膜デバイスを実現 —スマートウィンドゥ実現に向けて大きく前進—
  • 分子生命数理研究分野
    ノイズを含むデータから分子の状態とそれらのネットワークを抽出する新しい手法の開発に成功
  • ナノアセンブリ材料研究分野
    安価で生物に優しい軽金属イオンと新しい”相棒”を組み合わせる多孔性軽金属錯体の合成法を発見
  • スマート分子材料研究分野
    自然が分子の利き手を選んだ瞬間を説明する新しい分子機構
  • 薄膜機能材料研究分野
    酸化物人工超格子の分数層制御により、熱電能の大幅増強を観測
  • グリーンフォトニクス研究分野
    可視光を用いて空気中の窒素をアンモニアに変換する人工光合成の開発に成功
  • グリーンフォトニクス研究分野
    全可視光の利用と発生した水素・酸素の分離を同時に可能にする人工光合成システムの開発に成功
  • 動的数理モデリング研究分野
    細胞集団が同一方向へ整列する現象の制御機構を解明!幹細胞の運命制御にも応用可能
  • コヒーレント光研究分野
    ナノ結晶中の超高速構造変化をX線レーザーで捉えることに成功
  • スマート分子材料研究分野
    生体分子機械の完全光制御に成功
  • コヒーレント光研究分野
    X線レーザーで生きた細胞をナノレベルで観察することに成功
  • 光量子情報研究分野
    古典理論の限界を超えた感度をもつ光学顕微鏡を実現!
  • 薄膜機能材料研究分野
    まるでスポンジ? 低温で可逆的に酸素が出入りする酸化物を発見 —新しいエネルギーデバイス実現に向けて大きく前進—
  • 分子生命数理研究分野
    分子の “心拍数(=パルス)” から、どれくらい客観的に分子の “病状” を判定できるだろうか?
  • noimage
    複雑系数理研究分野
    ICCN2013にて受賞 津田一郎教授:Merit Award, 山口裕助教:Best Poster Award
  • 分子生命数理研究分野
    北大電子研・李振風准教授、国際的科学技術グラント受賞 数理科学分野では国内一人
  • 光細胞生理研究分野
    世界で初めて,生きた脳超深部·海馬の「そのまま」の観察に成功
  • 光量子情報研究分野
    微弱な光の状態を、最も精度よく推定する新しい方法(適応量子状態推定)を実現!
  • コヒーレント光研究分野
    生命の設計図DNAは「いい加減な」状態で収納されていた
  • 分子生命数理研究分野
    一分子酵素反応の動態解析における虚実: 我々は何を観ているのか?
  • ナノ光機能材料研究分野
    電子クーパー対による半導体中の光生成過程の促進を確認!
  • スマート分子材料研究分野
    不斉中心を動的に発生させる新しい方法
  • 光量子情報研究分野
    単一量子ドットからの発光を高効率で光ファイバに直接結合する事に成功!
  • 光量子情報研究分野
    光子1個で動作するスイッチの集積化に成功
TOPへもどる